1. ホーム
  2.  > その他接着剤
  3.  > セメダイン株式会社
  4.  > セメダイン スーパーXG №777 135ml×5本

セメダイン スーパーXG №777 135ml×5本

定価 9,735円(税885円)
販売価格 6,985円(税635円)
購入数
  • ↑
  • ↓

※複数商品をご注文の場合ショッピングカート表示の送料と実際に請求される送料の金額が異なる場合がありますのでご注意ください。
参考送料一覧はこちら。

詳細テクニカルデータ
商品名 スーパーXG №777
メーカー セメダイン株式会社
特長
  1. 環境対応・シロキサンフリー
    ・ 厚生労働省指針値策定14物質不使用
    ・ ホルムアルデヒド規制対象外
    「JAIA F☆☆☆☆」登録品
    ・ 日本接着剤工業会4VOC基準適合品
    ・ 接点障害の原因となる低分子環状シロキサン非含有(※D3~10の環状シロキサン化合物)
  2. 作業しやすい1液湿気硬化・速硬化
    ・ 混合・過熱不要のエネルギーレス
    ・ オープンタイムをとることにより、水分供給がない被着体でも速硬化が可能
  3. 接着耐久性能
    ・ 各種被着体に対する良好な接着性
    ・ 長期的な熱老化条件下でも接着性低下が少ない
用途
  1. 初期立上がり強度を必要とするあらゆる接着用途
  2. 熱膨張係数の異なる異種材料の接着用途
  3. 冷熱繰り返し等の耐久性を必要とする接着
性状 アクリル変成シリコン樹脂系
仕様 NET.135ml×5本
発送 2~4営業日後

ポイント

瞬間弾性コンセプト

  • 硬化性レベルが「速硬化」から「即硬化」の領域にレベルアップしたことにより、オープンタイムを有効に利用した、秒速~分速(30秒~2分)の固着を実現。※
  • この短時間固着に加えて「ゴム弾性による高い衝撃抵抗性」により、瞬間弾性を実現。
    ※23℃50%RH、片面100μmの両面塗布にて、 秒速~分速(30秒~2分)のハンドリング可能時間(仮固定)を実現。

性状
項 目
性 状
主成分
アクリル変成シリコン樹脂
外 観
ペースト状
粘度(Pa・s/23℃)
90
密度(g/c㎡)
1.14
タックフリータイム(分)
2
引張りせん断接着強さ(N/m㎡)
3.46
T形はく離接着強さ(N/mm)
2.2
硬化物
物 性
硬さ(ショアA)
47
破断強度(N/m㎡)
1.40
破断時伸び(%)
120
有  効  期  限
12ヶ月(冷暗所保管)

初期硬化性
温 度
タックフリータイム
5℃
7分
10℃
4分
23℃
2分
30℃
1.5分
40℃
1分

深部硬化性
温 度
硬化時間
1日後
2日後
4日後
7日後
5℃
硬化被膜厚さ
(m/m)
1.00
1.45
2.05
2.75
23℃
1.40
2.10
2.95
3.90
35℃
2.20
3.30
4.75
6.30

ポイント

  • 従来のスーパーX No8008シリーズのタックフリータイム8~11(23℃)に対して「スーパーXGホワイト」は2分(23℃)という4~6倍の速硬化レベルを示す。
  • 低温化(5~10℃)でも4~7分とその速硬化性を維持している。

初期接着性能

初期立ち上がり引張せん断接着強さ(N/m㎡) 合板×合板

硬化時間
(23℃50%雰囲気下)
30秒
1分
2分
3分
4分
5分
10分
20分
30分
7日
オープンタイム0分
0.00
0.00
0.02
0.32
0.73
0.85
1.41
2.02
2.38
3.15
オープンタイム1分
0.00
0.10
0.42
0.82
1.20
1.64
2.02
2.40
2.42
3.15
オープンタイム2分
0.04
0.34
0.60
1.04
1.40
1.82
1.88
1.90
2.00
3.12
オープンタイム3分
0.12
0.29
0.60
0.76
1.01
1.40
1.76
1.80
1.86
3.10

塗布量:片面100μMの両面塗布



初期立ち上がり引張せん断接着強さ(N/m㎡) 合板×合板

硬化時間(23℃50%雰囲気下)
30秒
1分
2分
3分
4分
5分
10分
20分
30分
7日
オープンタイム0分
0.00
0.00
0.01
0.01
0.01
0.02
0.02
0.17
0.20
3.77
オープンタイム1分
0.00
0.00
0.19
0.50
0.70
0.91
1.42
1.68
1.90
3.69
オープンタイム2分
0.02
0.22
0.36
0.56
0.69
0.77
0.98
1.40
1.86
3.25
オープンタイム3分
0.04
0.10
0.30
0.44
0.62
0.69
0.82
1.31
1.43
3.18

塗布量:片面100μMの両面塗布

ポイント

  • 空気中の水分により湿気硬化するので、オープンタイムとることが有効です。
  • 2分以内のオープンタイムで張り合わせることが好ましいです。オープンタイムが3分になると接着剤表面に硬化皮膜が形成され、強度が下がる場合があるので注意してください。
  • 非多孔質材料の金属、プラスチックの接着では、塗布後約1分のオープンタイムで約2分後には強度発現する(ハンドリング可能時間2分/23℃)。塗布後約2分のオープンタイムでは約30秒~1分後に強度発現する(ハンドリング可能時間30秒~1分/23℃)。
  • 木材などの多孔質材料であれば、更に硬化速度は速くなり、塗布後約1分のオープンタイムで約1分後には強度発現する(ハンドリング可能時間約1分/23℃)。
  • 適正オープンタイム及びハンドリング可能時間は、温度湿度及びと不漁により変わるので、事前に確認してください。

各種材料に対する接着性能
被着材
引張りせん断接着強さ(N/m㎡)
アルミ板
3.77
軟鋼板
3.46
アクリル
2.56
硬質塩ビニル
2.65
ABS
2.61
6-ナイロン
2.39
ポリカーボーネート
2.56
ポリスチレン
1.39
PET(ポリエチレンテレフタレート)
2.56
PPO(ポリフェニレンオキシド)
2.42
合板
3.15
2.18
カバ材
3.47

23℃50RH×7日間硬化養生 ※塗布量:片面100μm両面塗布



被着材
平面引張り接着強さ(N/m㎡)
スレート
1.77
タイル
2.36
ガラス
2.34
御影石
2.62


被着材
T型はく離接着強さ(N/mm)
軟質塩化ビニル
3.1
NBRゴム
1.1
EPDM(バフがけ)
0.6
牛革裏面
3.7
牛革表面
1.7

耐熱劣化性
暴露期間
80℃
100℃
120℃
130℃
1週間
5.00
4.60
4.31
3.89
2週間
4.37
5.25
4.59
4.16
4週間
4.77
4.74
4.52
3.67
8週間
5.34
5.05
3.88
2.98

3℃50RH×7日間硬化養生 
※塗布量:片面100μm両面塗布
※被着材:アルミ×アルミ



冷熱衝撃性
サイクル数
引張りせん断接着強さ(N/m㎡)
100回
4.25
200回
4.33
300回
4.94

※23℃50RH×7日間硬化養生 
※塗布量:片面100μm両面塗布
※被着材:アルミ×アルミ
※1サイクル:80℃×1時間⇔30℃×1時間


耐薬品性
薬 品
引張りせん断接着強さ(N/m㎡)
30%硫酸
3.72
10%塩酸
3.88
1%酢酸
3.46
10%酢酸
3.03
マシン油
3.88
N-へキサン
2.58
MEK
2.02

※23℃50RH×7日間硬化養生
※塗布量:片面100μm両面塗布
※被着材:アルミ×アルミ
※各薬品中に7日間浸漬。その後23℃50RHに3日間放置後測定。


熱間接着強度
温 度
引張りせん断接着強さ(N/m㎡)
0℃
5.06
23℃
3.77
50℃
1.67
80℃
1.49
100℃
1.28
120℃
0.85

※23℃50RH×7日間硬化養生 
※塗布量:片面100μm両面塗布
※被着材:アルミ×アルミ 


使用法
  1. 接着面のゴミ、ホコリ、サビ、油などのよごれを取り除いてください。
  2. 接着面が濡れている場合は充分に乾燥させてください。
  3. ヘラなどで両面に薄く均一に塗布してください。
    基準と不漁:平滑面150~200g/㎡(両面合計)
  4. そのまま約1分間放置します。
  5. 5分以内で動かなくなり、1時間で実用強度に達します。
    ※5℃以下の低温になりますと硬化は遅くなります。

種類・用途

Shopping Cart

カートの中に商品はありません

ショッピングカートを見る