1. ホーム
  2.  > コンクリボンド
  3.  > コニシ株式会社
  4.  > ボンド CK11 3kg×6缶

ボンド CK11 3kg×6缶

型番 #42719
販売価格 12,540円(税1,140円)
購入数
  • ↑
  • ↓

※複数商品をご注文の場合ショッピングカート表示の送料と実際に請求される送料の金額が異なる場合がありますのでご注意ください。
参考送料一覧はこちら。

詳細テクニカルデータ
商品名 ボンドCK11
メーカー コニシ株式会社
特長

JIS A5536 F★★★★ 健康住宅対応

  • 無溶剤形(引火性がない、発泡ステロールを溶かさない)。
  • 水性でありながら、乾きが速い(当社コンクリボンドK10比)。
  • スキ間への充てん性に優れる。
  • ニオイが少ない。
  • 使用後の容器は燃えるゴミとして廃棄できる。
用途

コンクリート・モルタル繊維強化セメント板・軽量ブロックと木、木レンガ、発泡スチロール、各種ボード、テックス類、タイル、床タイル、床材との接着。

  • モルタル・コンクリートと木レンガ、胴縁、巾木、出入口枠、床組みの接着。
  • 吸音テックス・ハ―ドボード・せっこうボード・繊維強化セメント板・発泡スチロールと壁用ボード、天井ボード類(釘併用)の接着。
  • 床材(床タイル、ニードルパンチカーペット)とコンクリートや木下地の接着。

※軟質塩化ビニル、ポリエチレン、ポリプロピレン、ナイロン、シリコーン樹脂、フッ素樹脂、合成ゴムには接着しません。
※常に水のかかる場所や、屋外での施工には使用しないでください。
※プラスチックなどの水分が抜けない非孔質材料同士の接着には適しません。

性状 アクリル樹脂系エマルジョン形
仕様 NET.3kg×6缶
発送 2~7営業日後
使用法
  • 接着面のゴミ・油、および塗料を落とし、よく乾燥させてください。
  • 下地面のバリや不陸を取り除き、できるだけ平滑にしてください。
  • はじめて使うときは、天面のアルミフィルムをヘラやナイフなどで容器周囲にそって切り取ってください。
  1. ヘラやコテなどで接着する片面に、やや厚めに塗布してください。
    • 強い接着力を必要とするものや木レンガ、胴縁の場合は全面に塗布してください。
    • 吸音板・ボード類などの軽量物の接着には、線状または点状に塗布してください。
    • 塗布量のめやす 。
      全面塗布=1~ 1.2kg/㎡
      点状塗布=10~ 15g/点
    • 塗布可能面積=2.5㎡/3kg  0.8㎡/1kg
    • はり合わせ可能時間=15分以内(20℃ の場合)
  2. 接着面にすり合せるように押しつけて、はり合わせてください。
  3. はり合わせ後、必要に応じて接着テープやヒモなどで仮止めし、24時間以上静置してください。

【使用例(木レンガの接着】

  1. ヘラで木レンガ全面に厚めに塗布します。厚さは1㎜内外が適当で、標準木レンガ(3cm×4cm×12cm)1ケにつき10~ 15g程度です。
  2. あらかじめ墨出しした位置に、木レンガをすり合せるように押しつけ、接着剤が周辺からはみ出すのを確かめた上で、もう一度強く押しつけて静かに手を離します。
  3. 接着し終わった木レンガは、硬化するまで振動を与えないように1~2日静置養生してください。
  4. 木レンガに下地材を取りつけるには、なるべく下地材を木レンガの中央にして、上から釘打ち(2本程度)してください。

種類・用途

Shopping Cart

カートの中に商品はありません

ショッピングカートを見る