詳細テクニカルデータ
商品名 |
ボンドGP100 |
メーカー |
コニシ株式会社 |
特長 |
JIS A5549 F★★★★
速乾で硬化後の皮膜は透明です。
ポリプロピレンにプライマー無しで、良好な接着性を示します。
粘着剤、粘着テープに比べて温度による接着強さの変化が少なくなっています。
トルエン、キシレン、を含んでいません。
|
用途 |
ポリプロピレン同士、ポリプロピレンと下記材料との接着。
皮革、ゴム、ウレタンフォーム、布、フェルト、硬質プラスチック、木材同士、または相互の接着。
※軟質塩化ビニール、シリコーン樹脂、フッ素樹脂には接着しません。
|
性状 |
SBR系溶剤形 |
仕様 |
NET.14kg |
発送 |
2~7営業日後 |
性状
主成分 |
スチレンブタジエンゴム・合成樹脂 |
外観 |
淡黄色透明粘ちょう液 |
粘度(mPa・s[23℃]) |
1400±200 |
不揮発分(%) |
41.0±2.0 |
主溶剤 |
シクロヘキサノン |
各種被着材に対する接着性能180°はく離接着強さ試験
被着材 |
7日後の接着強さ
(N/25mm幅{kgf/25mm幅}) |
ポリプロピレン /帆布 |
89{9.1} |
ポリプロピレン /ナイロンシート |
73{7.4} |
ポリプロピレン /ポリエチレンフォーム |
※30{3.1} |
亜鉛メッキ鋼板 /オレフィンシート |
68{6.9} |
アルミニウム /ポリプロピレンシート |
50{5.1} |
軟鋼板 /ポリプロピレンシート |
75{7.7} |
ポリプロピレン布 /ポリプロピレン布 |
85{8.7} |
※ポリエチレンフォーム材料破壊
塗布方法:刷毛塗り塗布(両面塗布 片面あたり約100g/㎡)
オープンタイム:塗布後15分で張り合わせ
はく離速度:200mm/min
使用方法
※接着面のゴミ・サビ・油、および塗料を落とし、よく乾燥させてください。
※木材の凹凸はカンナなどで平滑にし、金属面のサビは紙ヤスリなどで研磨して落としてください。
-
ハケやヘラなどで接着する両面に均一に塗布してください。
※塗布量のめやす(片面あたり)
70g~ 100g/㎡(通常面)80g~ 150g/㎡(多孔質面)
※吸い込みの多い材料に1辺度塗りをするか、やや多めに塗布してください。
-
塗布後、下記の時間を目安に乾燥させてから正確な位置にはり合わせ、
充分に圧着してください。
夏期…5分~30分 冬期…10分~20分
※はり合わせたものはすぐに使用できますが、充分な接着強さを必要
とする場合は24時間養生させてください。
※接着力が強いため、一度はり合わせると位置の修正ができません。
はり合わせるときは、慎重にはる位置を決めてください。