詳細テクニカルデータ
商品名 |
ノンロットクリーン |
メーカー |
三井化学産資株式会社 |
特長 |
屋内用塗料「ノンロットクリーン」の4大特徴
- 健康に配慮した室内汚染対応型(油性)
- 抜群の防汚性能
- 驚異の調湿性
- 作業性容易な速乾性
|
用途 |
屋内木部用木材保護含浸塗料 |
性状 |
- |
仕様 |
14L |
発送 |
3~5営業日後 |
色見本表
(この色見本は実際とは異なる場合があります。)
色名 |
色見本 |
クリーンクリアー |
|
C-YO イエローオーク |
|
C-NO ナチュラルオーク |
|
C-LO ライトオーク |
|
C-DO ダークオーク |
|
C-OV オリーブ |
|
C-DB ダークブラウン |
|
C-NB ニューブラック |
|
C-WH ホワイト |
|
いつまでも木の香りに包まれて・・・。塗膜をつくらず”木”本来の調湿性を保ちます。
屋内用塗料「ノンロット・クリーン」の4大特徴
1.健康に配慮した室内汚染対応型(油性)
シックハウス対策を含めて、安全性には最大限の配慮をしています。
○改正建築基準法に適合するF☆☆☆☆を取得しています。
○シックハウスにかかわるトルエン・キシレン等、厚生労働省が規定している13種類の化学物質を使用していません。
○溶剤は、臭いが少なく安全性を配慮した脂肪族系溶剤を使用しています。
○塗膜をつくらないため、乾燥後は木の香りが匂い立ちます。
2.抜群の防汚性能
撥水性能により手あかや埃、湿気による汚れ等を強力にガードします。
○撥水試験(屋内):フェードメーター150hr後
3.驚異の調湿性
塗膜をつくらないから、木が本来もっている優れた調湿性が損なわれません。100%に近い呼吸性が保たれています。さらにしっかり木の中に浸透して、木の内側から表面を保護します。
温度変化に対する水分呼吸放出量の追随性
1日毎に湿度環境65%~100%の中で吸放出の量を測定したものです。ノンロット塗装の木材は、水分放出量の追随性において無塗装の木材とほぼ同じ軌跡を示しています。
4.作業容易な速乾性
速乾性で、塗りやすく溶剤臭も短時間でなくなります。さらにムラにならない塗りやすさで木にさっと浸透し、乾きが速く経済的です。
銘柄 |
ノンロット・クリーン |
ノンロットN |
カラーバリエーション |
透明系 |
クリーンクリアー |
クリアーⅡ
クリアーナチュラル |
着色系 |
C-YO C-LO C-DO C-OV C-DB C-NO C-NB |
YO LO DO OV LB DB NO GG MR LG NB WH |
使用場所 |
○屋内木部全般(天井・柱・鴨居・腰板・板壁・階段廻り)
○床及び水廻りで水などをこぼした時は、速やかにふき取ってください。 |
○屋外木部全般
木造住宅、ログハウス、神社仏閣、木造橋
○防カビ処理が必要な風呂場、脱衣所等 |
各種性能 |
耐候性 |
○ |
◎ |
防腐/防カビ/防虫 |
× |
○ |
防汚 |
○ |
○ |
室内汚染対策 |
○ |
× |
主溶剤 |
脂肪族系 |
芳香族系 |
ホルムアルデヒド拡散等級 |
F☆☆☆☆ |
F☆☆☆☆ |
標準塗装仕様
工程 |
塗料名 |
塗布量(ml/㎡) |
備考 |
下地処理 |
下地清掃、ヤニ処理、素地研磨(#100~300) |
1回塗り目 |
ノンロットクリーン |
50~80 |
乾燥2~6時間(晴天日) |
2回目塗り |
ノンロットクリーン |
20~50 |
乾燥1日以上(晴天日) |
※着色系は乾燥後、乾いた布でふきとる。
施工の手順
- 塗料が沈殿していますので、原液を充分攪拌してからご使用ください。
- 原液のまま刷毛やローラーで塗布してください。スプレー塗装は行わないでください。
- 乾燥した木材に使用してください。
- ヤニはシンナーやアルコールでふき取ってください。
- 樹種により仕上がり具合が異なるため、塗装前のためし塗りをお薦めします。広葉樹など吸い込みにくい木は布ですり込むと効果があります。
- 乾燥するまでに水などが当たるとシミができるのでご注意ください。
- 使用後の刷毛はシンナーなどで洗って下さい。
- 施工温度は、5℃以上で行って下さい。また、開詮後は、すみやかに使用してください。
- 他の塗料を上塗りする場合は、事前にご確認ください。
- 塗膜をつくらないので色移りする場合があります。衣服等に接触する部分は、乾いた布でしっかりふいて下さい。
- 塗装後、塗装物を充分乾燥させ、室内の換気を行って下さい。